![]() |
|
---|---|
= Booster = | ![]() |
![]() |
販売価格(税込) ¥20,000 買い物カゴへ |
= Booster = |
|
1・2がON、3・4がOFFの状態がフラットな特性になります ボリュームツマミが0の場合はほとんど入力のまま出力されますが、上げていくとディップスイッチの設定により、以下のカーブでブーストされます。それぞれのグラフはボリューム最大値での特性です。300mV(一般的なシングルピックアップのピーク)入力で約20倍(25dB)まで歪まず出力します。 ハイパス(ローカット1・2)スイッチの設定 赤線の1のみONの場合はあまり変化がありません。 青線の場合は緩やかに低域がカットされます。 緑線の場合はトレブルブースターになります。 ローパス(ハイカット3・4)スイッチの設定。 高域がぎらつくのを抑えることが出来ます 青線と赤線では微妙な変わり方しかしませんが、クリーンサウンドの時は生きてくると思います 上記の両方をあわせてミッドブースターとしても設定できます。 何れにしましてもイコライザーほど大幅に変わる物ではありません。 因みにレスポ−ル&マーシャル1987で試した場合1-ON・2-OFF・3-OFF・4-ONの若干ミッドなブースターが良い感じでした |